小名高ニュース

小名高ニュース

サテライトカップ戦績(サッカー愛好会)

 12/19・20、U-18いわき地区サテライトカップが行われ、本校サッカー愛好会がいわき総合高校、平商業高校、遠野高校と連合チームとして参加しました。

  vs 湯本(1-4)

  vs 勿来工業(0-3)

  vs いわき光洋(0-6)

  vs 磐城(1-7)

(公財)日本教育公務員弘済会様より寄付金をいただきました

 11/19(木)、(公財)日本教育公務員弘済会様より教育活動の支援のための寄付金をいただきました。第一体育館の音響設備充実のためにワイヤレスマイクシステムを購入させていただきました。この度、福島支部長竹中様が来校され、寄付目録をいただきました。

 

 

第8回みさき祭

 11/4(水)~6(金)、第8回みさき祭が行われました。令和3年度にいわき海星高校との統合を控える小名浜高校にとって、「小名浜高校 みさき祭」として開催する最後の文化祭。小名浜高校が創立以来歩んできた歴史を踏まえ、在校生の軌跡を残したいという思いから、「軌跡」というテーマを設定した。

 

 

 

 

 

 

 

 

情報モラル講習会

 10/8(木)、情報モラル講習会が行われました。情報端末が多機能で便利になるにつれ、犯罪やトラブルなどに巻き込まれる子どもが増えてきている。このような現状を踏まえ、携帯電話についてのマナーやルール、安全な携帯電話の使用方法などについての具体的な話をしていただきました。

 犯罪に対する対処法などを学び、生徒たちがトラブルに巻き込まれることを未然に防止し、携帯電話を持つ上での責任感や自己防衛への自覚を身につけさせる一助となったことと思います。

 

ジョブサポーター講話(1学年)

 10/2(金)、一学年を対象に、ジョブサポーター講話が行われました。講師として、平公共職業安定所学卒ジョブサポーターをお招きし、就職に向けての心構え、企業が求める人材等についてのお話をしていただきました。

 

 

制服着こなしセミナー

 9/10(木)、一年生を対象に、制服着こなしセミナーが行われました。「制服本来の意義」や「第一印象の大切さ」、「制服の正しい着こなし方」などについて学びました。

 

 

統合校「小名浜海星高校」説明会

 9/1(火)、本校図書室にて、統合校「小名浜海星高校」説明会が行われました。

 地区内の中学校より、校長先生・進路担当の先生をお招きし、県の改革計画の概要や統合校として開校する「小名浜海星高校」の特色をお知らせしました。

 この説明会は、中学校長会のご協力により、市内5会場で開催させていただく予定です。

 

 

令和3年度開校予定「小名浜海星高校」体験入学を実施

 8/5(水)、体験入学が行われました。中学生約150名が小名浜高校を会場に、統合校の「小名浜海星高校」を想定した学校生活を体験しました。

 全体会では、小名浜・いわき海星両校の校長先生のあいさつから始まり、教頭先生による小名浜海星高校での学校生活や授業内容、進路等を説明しました。小名浜海星高校に入学すると、部活動と勉強を両立しながら充実した3年間を送ることができることを理解いただけたと思います。

 その後、中学生は、各教室にわかれて特色あるカリキュラムに基づく授業を体験しました。

 

 

 

 

 

弘済会寄付受贈式

 7/13(月)、(公財)日本教育公務員弘済会様より小規模校の教育活動の支援のためとして、寄付金をいただきました。福島支部参事阿部様、ジブラルタ生命福島支社いわき第一営業所所長芳賀様、小泉様が来校され、寄付目録をいただきました。

 

進路説明会

 7/9(木)、3年生を対象に、進路説明会が行われました。本校生が希望する卒業後の進路は、就職・大学や専門学校への進学など様々です。そこで、本校では多様な選択科目を設定したり、入学当初から進路ガイダンスを数多く行い、生徒一人一人が希望する進路を実現できるようにしています。今回の進路説明会もその一環として行いました。

 今回の進路説明会では、模擬面接や志望理由書の添削など、実際の面接や試験を意識したものでした。生徒は、緊張して初めのうちはうまく話すことや志望動機を書くことができませんでしたが、講師の先生のアドバイスにより、しっかり話すことや志望動機を書くことができました。こうした事を積み重ね、就職試験や入学試験に自信をもって臨むことができるのではないでしょうか。

 また、専門学校のスタッフの方々が、生徒一人一人に、学費や寮のことなどを丁寧に説明してくださったので、進学先を決めるときの不安も解消できたと思います。

 三年生はいよいよ進路を決定するときです。この進路説明会で得た知識を有効に活用して、それぞれが希望する進路を実現してほしいと思います。

 

 

 

 

 

防犯教室

 7/2(木)、防犯教室が行われました。いわき東警察署の補導員の先生を講師としてお招きし、高校生を取り巻く犯罪の状況と管内の犯罪発生の実態について、具体的な話を聞くことができました。

 また、もしものことがあったときの身の守り方を学び、防犯意識の重要性を理解するとともに、犯罪の誘惑に負けない自律心や行動を身につけることが目的です。

 

 

 

創立記念日(5月9日)について

福島県立小名浜高等学校創立記念日について

 春暖の候 保護者の皆様には、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。また、日ごろより本校の教育活動にご協力をいただき感謝申し上げます。
 小名浜高校は、5 月9 日、創立114年目を迎えることとなります。
本校は、1907年(明治40年)5月9日、地元 小名浜の方々の強い要望により、町立小名浜実業補習学校として、小名浜高等尋常小学校内(旧タウンモールリスポ、小名浜蛭川)に創設されました。その後1947年(昭和22年)3月に校地を吹松の地(小名浜西部)に移したのち、1967年(昭和42年)7月、武城の地に移転し、令和の現代に至っています。
 令和3 年4 月には、いわき海星高校との統合により、「小名浜海星高等学校」として、新たな歴史をすすめてまいります。
 5月9日の創立記念日にあたり、その趣旨について ご理解いただき、生徒にとって意義ある創立記念日となりますよう、ご家庭でもご指導願います。
 今年度は、 一斉臨時休業とされていることから、生徒の学習や生活、安全について特段のご配慮をお願いします。

令和2年度 新入生オリエンテーション

 4/10(金)、新入生オリエンテーションが行われました。

 例年は対面式が行われ、新入生が初めて上級生と顔合わせをし、校歌披露や生徒会役員による生徒会紹介、各部の部活動紹介が行われますが、今年度は新型コロナウイルス感染防止対策のため、必要最小限の内容で時間を短縮して部活動紹介が行われました。

 本校にある各部活動の生徒が、それぞれの活動を紹介して新入生の入部を呼びかけました。この中から、自分が入りたい部活をみつけ、充実した3年間を送ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

令和2年度 小名浜高等学校入学式

 4/9(木)、令和2年度小名浜高等学校入学式が行われました。今年度は、普通科35名、商業科23名の合計58名が本校へ入学しました。入学式当日は、すがすがしい青空に恵まれました。

 本年度の入学式は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、マスクの着用、アルコール消毒の協力、必要最小限の内容で時間を短縮して実施しました。

 校長先生から入学が許可されたのち、高校入学へのお祝い、そして、これから始まる高校生活への激励の言葉をいただきました。新入生一人ひとりは、これから始まる高校生活への期待に胸を膨らませながら入学式に臨んでいました。

 

 

 

卒業式

 3/1(日)、卒業式が行われました。令和最初となる今年度は、普通科32名、商業科31名、合計63名の卒業生がそれぞれの新天地に向かって巣立ちました。

 本年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染防止対策のため、出席者の範囲を限定し、必要最小限の内容で時間を短縮して実施しました。校長先生から、卒業へのお祝い、そして、これからの新しい生活への激励の言葉をいただきました。また、本校の元職員をはじめ、多くの方々から祝電をいただきました。

 卒業式終了後、各クラス最後のLHRが行われました。ここで、担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。そして、生徒一人ひとりが高校生活の思い出、両親やクラスメイトへの感謝の気持ちを述べ、卒業式を終えました。卒業生みなさんの前途が幸多いものとなるようお祈りします。

 

 

 

職業理解ガイダンス

 1/30(木)、1学年を対象に、職業理解ガイダンスが行われました。将来の仕事を考えることによって、進路意識を高め、早期の進路目標設定の重要性に気付くことを目的に行われました。

 

 

 

 

 

 

後期音楽学習発表会

 1/16(木)、いわき芸術文化交流館アリオスにて、小名浜高校からは箏曲部・吹奏楽部・武城太鼓愛好会がいわき地区高等学校後期音楽学習発表会に参加し、演奏を披露しました。

 

 

賞状伝達式・第三学期始業式

 1/14(火)、賞状伝達式・第三学期始業式が行われました。3学期のはじめにあたり、校長先生からは、一日一日を大切に生活し、締めくくりの学期としてほしいとお話がありました。

 

賞状伝達式・第二学期終業式

 12/20(金)、賞状伝達式・第二学期終業式が行われました。2学期中に取得した資格などが披露されました。また、終業式にあたって、校長先生からは困難を乗りこえる大切さなど、各学年それぞれに向けたお話をいただきました。

 次に生徒が登校するときはいよいよ三学期です。読書やスポーツなど高校生らしく充実した冬休みを過ごし、1月14日(火)には元気に登校しましょう。

 

 

 

 

作文添削指導・進路ガイダンス

 12/12(木)、二学年を対象に、作文添削指導や進路ガイダンスが行われました。

 作文添削指導では、村井和夫氏を講師としてお招きし、進路実現のための小論文作成能力を身につけさせるためのステップとして、基本的な作文添削指導を行いました。

 進路ガイダンスでは、各大学・短大・専門学校に講師を依頼し、自己の適性・興味関心・能力を生かした的確な進路選択を行うことができるよう、生徒の希望進路に対する必要な知識データを提供し、意欲的に進路選択に取り組む環境を整えることを目的として行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

初期消火訓練

 12/6(水)、初期消火訓練が行われました。災害時に地域や家庭において、自分や他の命を守り、自ら行動できるようにするため、消火器による消火方法について学びました。

 冬季となり、火気を使用する場面も増えることとなります。例年、いたましい火災被害が発生することをふまえ、予防意識を高めましょう。

 

栄養教室

 11/27(水)、二学年を対象に、「健康と食生活の関係、肥満からくる体の影響」をテーマに高校生のための栄養教室が行われました。

 栄養教諭を講師としてお招きし、高校生に対し実態に応じた食に関する講話を実施することで、食に対する関心を高め、生活環境の変化に対応した実践力を育成し、望ましい食習慣の形成を目指すことを目的に行われました。

 

PTA進路対策委員会講演会

 11/21(木)、PTA進路対策委員会講演会が行われました。等身大株式会社VITA(ウ”ィータ)様を講師にお招きし、「等身大力(今ある自分を最大限に活かして目の前の人を幸せにする力)」をテーマに講演いただきました。終始、笑顔のたえないエネルギッシュな魅力ある講演で、質問も途切れることなく時間を延長して対応いただくなど意義深い講演となりました。

 

 

(公財)日本教育公務員弘済会様より寄付金をいただきました

 11/19(火)、(公財)日本教育公務員弘済会様より教育活動の支援のための寄付金をいただきました。体力向上、健康増進のためのエアロバイクを購入させていただき、間もなく設置する予定です。この度、竹中様が来校され、寄付目録をいただきました。

県高文連三部門合同発表会

 11/17(日)、いわき芸術文化交流館アリオスにて、県内から日本音楽、郷土芸能団体等が一堂に会し、高文連三部門合同発表会とし、演奏を披露しました。本校から箏曲部と武城太鼓愛好会が参加しました。

 県内他校の演奏も見ることができ、参考となりました。

 

 

 

 

いわき市高校生就職支援事業「仕事人の話を聞いてみよう」

 11/7(木)、一学年を対象に、いわき市高校生就職支援事業「仕事人の話を聞いてみよう」が行われました。

 各業界で活躍している「仕事人」を講師に迎え、仕事のやりがいや喜び、失敗談や苦しいことなど、仕事にまつわる様々なエピソードを話していただきました。

 

薬物乱用防止講話

 11/7(木)、一学年を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。

 いわき東警察署より講師をお招きし、高校生を取り巻く薬物の深刻な状況と、いわき地区の薬物乱用の実態について専門家から学ぶことで、薬物に対してきっぱりと拒否の態度を示し、よりよい社会と人生をつくっていきましょう。

 

職業意識形成支援事業「キャリア探索プログラム」

 10/31(木)、一学年を対象に、職業意識形成支援事業「キャリア探索プログラム」が行われました。

 講師として、平公共職業安定所学卒ジョブサポーターをお招きし、就職に向けての心構え、企業が求める人材等についてのお話をしていただきました。

 

第2回避難訓練

 10/30(水)、いわき市消防本部江名分遣署のご指導のもと避難訓練が行われました。非常事態や災害時に生徒が常に安全に避難できるよう、その実践的な態度や能力を養うとともに、災害時に地域や家庭において、自分や他の命を守り、自ら行動できるようにすることを目的に行われました。生徒代表により、AED使用を想定した救命救急訓練も行いました。

 

 

球技大会

 10/28(月)・29(火)の2日間をかけて、球技大会が行われました。クラスごとのオリジナルのTシャツや昼休みの自主練習をするなど、クラス一丸となって球技大会に臨みました。

 それぞれの競技では、各クラスが優勝を目指して一生懸命頑張っていました。競技中は選手だけでなく、応援する生徒にも熱が入っていました。クラス一丸となっての競技と応援を通じて、クラスメイトとの絆もさらに深まったと思います。

 

 

 

 

  

 

後期役員任命式

 10/18(金)、任命式が行われ、2年・1年の新体制となった生徒会役員、各HRの正副委員長、各委員会委員長の任命が行われました。

 

 

情報モラル教室

 10/10(木)、情報モラル教室が行われました。情報端末が多機能で便利になるにつれ、犯罪やトラブルなどに巻き込まれる子どもが増えてきている。このような現状を踏まえ、携帯電話についてのマナーやルール、安全な携帯電話の使用方法などについての具体的な話をしていただきました。

 犯罪に対する対処法などを学び、生徒たちがトラブルに巻き込まれることを未然に防止し、携帯電話を持つ上での責任感や自己防衛への自覚を身につけさせる一助となったことと思います。

 

小名浜地区中高連携ワークショップ

 現在、小名浜高校といわき海星高校では、令和3年4月の統合に向けた検討をすすめております。

 これを受けて、10/9(水)、小名浜高校生徒会役員10名と小名浜地区の中学校5校の生徒代表13名で、「こんな学校が小名浜にあったらいいな」「小名浜の魅力」などをテーマとして、小名浜地区中高連携ワークショップが行われました。「高校生と中学生の協働によるワークショップ」という貴重な経験とともに、活気ある意義深い意見交換がなされました。

<高校生の感想>

・参加した皆がそれぞれに内容を深められていて面白かった。

・中学生からの意見がとても参考になった。

・小名浜の中高生の私たちで、小名浜のこれからを話し合うことができ良かった。小名浜の私たちだからできることや、広げられる活動をしていきたい。

<中学生の感想>

・高校生と話すと聞いて緊張したが、話しやすかった。新しく統合される学校が楽しみです。

・小名浜にあるからこそ、できる学習を深く考えるとても良い機会になった。小名浜のよさが世界に発信できるようにしたい。

・同じ考えを持つ方が多く、楽しくて充実した時間だった。

・2年後の高校が楽しみです。

・高校生がとてもやさしく、積極的に参加できた。

・小名浜について、改めて考える良い機会となった。

・小名浜の良いところをたくさん知ることができた。

生徒会役員選挙・立会演説会

 9/19(木)、令和元年度生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。今年度の生徒会役員には1・2年生より7名が立候補しました。各立候補者の演説とそれぞれの応援演説が行われました。演説では、みんな緊張気味でしたが、生徒会のさらなる活性化の提案や本校への思いなど、自分の考えをしっかり話すことができていました。

 本校は、生徒会活動が活発で、各学校行事では生徒会の役員が活躍します。2年後には統合が見込まれており、新役員は生徒の中心となって各行事を盛り上げていってほしいと思います。また、小名浜高校をより良い学校にするために頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

制服着こなしセミナー

 9/12(木)、一年生を対象に、制服着こなしセミナーが行われました。「制服の意味と役割」、「制服ができるまで」、「見た目の重要さ」、「制服の着こなし」などについて学びました。

 

豊間夏祭り

 8/24(土)、豊間夏祭りにて、武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。

 

 

賞状伝達式・第二学期始業式

 8/26(月)、賞状伝達式・第二学期始業式が行われました。始業式に先立って、資格取得をはじめとする賞状伝達で多くの生徒が表彰されました。

 残暑の厳しい日でしたが、生徒は元気に挨拶をして登校しました。二学期はたくさんの学校行事があります。三年生は、就職や進学の試験が本格的に始まります。修学旅行や球技大会などしっかりけじめをつけて、充実した二学期を過ごしましょう。

 

 

 

平七夕祭り

 8/8(水)夜、平七夕祭りにて、武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。三年生にとって、三年間の活動の集大成として今回のイベントに臨みました。本校生をはじめ卒業生、いわき鼓童会、いわき総合高校のみなさんと一緒に迫力ある和太鼓の音を響かせ、通りを行きかう人々も足を止め、大きな拍手をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

いわきおどり小名浜大会

 8/2(金)夕方、いわきおどり小名浜大会オープニングイベントにて、武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。今回、一年生が初めて一般の方々の前で演奏を披露し、16名の大編成で、夏祭りのオープニングに花を添えるとともに、楽しんで演奏させていただくことができました。

 

 

 

体験入学

 7/25(木)、体験入学が行われました。中学生約90名が小名浜高校での学校生活を体験しました。

 全体会では、校長先生のあいさつから始まり、生徒会長あいさつ、生徒会役員による小名浜高校での3年間の様子のプレゼンテーションが行われました。また、在校生の体験発表では、3年生2名、2年生1名、1年生2名が学校生活や授業内容等を説明しました。小名浜高校に入学すると、部活動と勉強を両立しながら充実した3年間を送ることができることを理解いただけたと思います。

 その後、中学生は、各教室にわかれて本校の特色あるカリキュラムに基づく授業を体験しました。

 

 

 

賞状伝達式・第二学期終業式

 7/19(金)、賞状伝達式・第一学期終業式が行われました。充実した夏休みを過ごし、二学期には元気に登校しましょう。始業式は8月26日(月)です。

 

 

芸術鑑賞会

 7/18(木)、3年に1度となる芸術鑑賞会が開催されました。芸術鑑賞会では「和泉元彌の狂言らいぶ」を鑑賞しました。

 

 

 

 

 

防犯教室

 7/4(木)、防犯教室が行われました。いわき東警察署の補導員の先生を講師としてお招きし、高校生を取り巻く犯罪の状況と管内の犯罪発生の実態について、具体的な話を聞くことができました。また、もしものことがあったときの身の守り方を学び、防犯意識の重要性を理解するとともに、犯罪の誘惑に負けない自律心や行動を身につけることが目的です。

 

 

 

 

県総体壮行会

 7/2(火)、壮行会が行われました。小名浜高校からは、いわき地区の厳しい予選を勝ち抜いたバドミントン部と陸上競技部が県総体に出場することになりました。

 壮行会では、出張中の校長先生の代理として教頭先生からのことばののち、生徒会長から励ましの言葉、そして、応援委員会をはじめ全校生で県大会での健闘を祈りました。

 

 

避難訓練

 6/20(木)、避難訓練が行われました。非常事態や災害時に生徒が常に安全に避難できるよう、その実践的な態度や能力を養うとともに、災害時に地域や家庭において、自分や他の命を守り、自ら行動できるようにすることを目的に行われました。また、震災後の福島県に生きる私たちとして、災害や安全への意識を高く持ち、日常の行動に生かしていきましょう。

 

 

交通安全教室

 6/13(木)、交通安全教室が行われました。悲惨な交通事故をなくすためには、一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り、マナーの向上に取り組むことが大切です。

 部活動などで帰りが遅い時間になると、夜道で危険な場合も少なくありません。この「交通安全教室」で得た知識を活用して、事故に遭わないようにしましょう。

 

 

イオンモールいわき小名浜1周年記念イベント

 6/9(日)、イオンモールいわき小名浜1周年記念イベントにて、武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。多くの方々に見守られるなか、楽しんで演奏させていただくことができました。