小名高ニュース

小名高ニュース

イオンモールいわき小名浜オープニングセレモニー

 6/15(金)、イオンモールいわき小名浜オープニングセレモニーにて、武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。多くの方々に見守られるなか、県内最大のショッピングモールのグランドオープンに花を添えるとともに、楽しんで演奏させていただくことができました。

 

 

交通安全教室

 6/13(水)、交通安全教室が行われました。悲惨な交通事故をなくすためには、一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り、マナーの向上に取り組むことが大切です。

 事故を起こさないようにシュミレータを用いて正しい自転車の乗り方も教えていただきました。部活動などで帰りが遅い時間になると、夜道で危険な場合も少なくありません。この「交通安全教室」で得た知識を活用して、事故に遭わないようにしましょう。

 

 

同窓会総会

 6月2日(土)、パレスいわやにて、同窓会総会が行われました。約70名が出席される中、吹奏楽部・箏曲部・武城太鼓愛好会が演奏を披露しました。多くの同窓生の方々に見守られるなか、部員たちは練習の成果を一生懸命に発揮し、多くの拍手を頂くなど、同窓生の皆様より激励いただきました。

 

 

 

進路説明会

 5/30(水)、3年生を対象に、進路説明会が行われました。本校生が希望する卒業後の進路は、就職・大学や専門学校への進学など様々です。そこで、本校では多様な選択科目を設定したり、入学当初から進路ガイダンスを数多く行い、生徒一人一人が希望する進路を実現できるようにしています。今回の進路説明会もその一環として行いました。

 今回の進路説明会では、模擬面接や志望理由書の添削など、実際の面接や試験を意識したものでした。生徒は、緊張して初めのうちはうまく話すことや志望動機を書くことができませんでしたが、講師の先生のアドバイスにより、しっかり話すことや志望動機を書くことができました。こうした事を積み重ね、就職試験や入学試験に自信をもって臨むことができるのではないでしょうか。

 また、専門学校のスタッフの方々が、生徒一人一人に、学費や寮のことなどを丁寧に説明してくださったので、進学先を決めるときの不安も解消できたと思います。

 三年生はいよいよ進路を決定するときです。この進路説明会で得た知識を有効に活用して、それぞれが希望する進路を実現してほしいと思います。

 

 

 

壮行会

 5/28(月)、壮行会が行われました。いわき地区の厳しい予選を勝ち抜いた部活動が各県大会に出場することになりました。

 壮行会では、校長先生と生徒会長から励ましの言葉、そして、応援委員会をはじめ、全校生で県大会での健闘を祈りました。県大会に出場する選手は、さらに上位の大会に勝ち進んでほしいと思います。

 三年生にとって、この大会が選手として出場できる最後の大会になります。全力で試合に臨み、高校生活の良き思い出となるような大会参加にしてほしいと思います。

 

 

 

第4回いわき文化春祭り

 5/20(日)、武城太鼓愛好会は、いわきアリオスで開催された第4回いわき文化春祭りに参加しました。5月のさわやかな青空のもと、今年度の新体制になって初めてのイベントでの演奏に、生徒たちは少し緊張していましたが、日頃の練習の成果が存分に発揮でき、無事演奏を終え、聴衆の方々からは大きな拍手をいただきました。また、他の団体の演奏を聴き、今後の活動に活かせるような刺激を受ける意義深い行事となりました。

進路講演会

 5/18(金)、1・2年生を対象に、進路講演会が行われました。ベネッセコーポレーション初等中等教育事業本部東北支社より講師の先生をお招きし、講演を頂きました。

 講演を通じて、生活習慣の改善や学習の習慣化と主体的な学習の大切さを認識し、基礎学力の向上と定着を図ることを目的に行われました。

 

 

生徒総会・家庭クラブ総会

 5/2(水)、任命式、生徒総会・家庭クラブ総会が行われました。

 任命式では、生徒会役員、各HR委員長・副委員長、各委員会委員長の任命が行われました。

 総会では、昨年度の決算と今年度の予算や、各委員会・部活動の主な活動計画について報告し、承認されました。 

PTA・後援会総会

 4/27(金)、PTA・後援会総会が行われました。

 進路セミナーでは、昭栄広報仙台支社教育事業部より講師の先生をお招きし、「早めの対策~親と子の進路対策~」というテーマで講演をして頂きました。

 授業参観では、生徒はいつもとは違った雰囲気に多少緊張しているようでしたが、保護者の皆様には普段の授業の様子をご覧いただけたと思います。

 総会では,事業報告・事業計画,決算報告・予算案等について審議のうえ、原案どおり承認されました。どの議案に関しましても保護者の皆様のご理解を頂きスムーズに進めることができました。大変感謝しております。

 学年・学級懇談会では、各担任、保護者様同士の交流・活発な情報交換が行われました。

対面式・新入生オリエンテーション

 4/10(水)、対面式・新入生オリエンテーションが行われました。

 対面式では、新入生が初めて上級生と顔合わせをしました。また、生徒会役員が中心となって、校歌の紹介が行われました。

 新入生オリエンテーションでは、部活動紹介が行われました。本校にある各部活動の生徒が、それぞれの活動を紹介して新入生の入部を呼びかけました。本校は、運動部も文化部も充実しており、多くの部活が優秀な成績をたくさん残してきました。この中から、自分が入りたい部活をみつけ、充実した3年間を送ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

 

 

入学式

 4/10(火)、入学式が行われました。今年度は、普通科38名、商業科34名の合計72名が本校へ入学しました。入学式当日は、すがすがしい青空に恵まれました。

 入学式では、校長先生を始め、PTA会長及び同窓会会長から、本校へ入学したことへのお祝い、そして、これから始まる高校生活への激励の言葉をいただきました。

 新入生一人ひとりは、これから始まる高校生活への期待に胸を膨らませながら入学式に臨んでいました。

 

 

着任式・始業式

 4/9(月)、着任式・始業式が行われました。

 着任式では、今年から本校にいらした先生方を紹介し、みんなで歓迎しました。

 始業式では、校長先生をはじめ、各部主任の先生それぞれから新年度を迎えるうえでの心構え等のお話をいただきました。

 

離任式

 3/29(木)、離任式が行われました。今年度は11名の先生が本校を離れることになりました。離任式には、在校生だけでなく、卒業生もたくさん駆け付けてくれました。

 離任式では、本校を離れることになった先生方一人ひとりに本校での思い出や生徒・卒業生へのメッセージなどをお話ししていただきました。先生方が話された内容は、先生一人ひとりの個性があふれるもので、みんなの胸に響いたと思います。また、勤務年数にかかわらず、先生方は本校への思い入れが強かったようで、生徒も先生も涙ぐむ場面がたくさんありました。

 そして、最後は校歌を歌い、離任される先生方の新天地での活躍を祈り、離任式を終えました。

賞状伝達式・終業式

 3/20(火)、賞状伝達式・終業式が行われました。

 賞状伝達式では、一年間精勤した生徒や、各種検定に合格した生徒を、全校生で称賛しました。

 終業式では、校長先生をはじめ、先生方から春休みをいかに過ごすかお話しされました。

 4月からは新学年としてスタートします。2年生はいよいよ最終学年で、各自の希望する進路を実現するために何が必要なのかを春休みの間に考えてほしいと思います。また、1年生は中堅学年として学校生活の中心として活動することになります。それぞれ充実した1年間を送ることができるように、春休みに今年1年を振り返り、来年度は何をすべきなのか考える期間にしてほしいと思います。

 

 

 

思春期ピア・エデュケーション

 3/16(金)、1学年を対象に、思春期ピア・エデュケーションが行われました。ヘルスプロモーションの理念に基づき、自分自身で自己実現をするための方法を見つけ、実現しようとしていく能力を育て、思春期に起こる性の問題について正しく対処できることを目的に行われました。

 

 

卒業式

3/1(木)、卒業式が行われました。今年度は、普通科65名、商業科26名、合計91名がそれぞれの新天地に向かって巣立ちました。

卒業式では、校長先生を始め、来賓の方々から祝辞をいただきました。また、本校の元職員をはじめ、多くの方々から祝電をいただきました。

在校生からは卒業生へのお祝いとこれまでの思い出や感謝の言葉を贈り、卒業生は、これまでの高校生活の様々な思い出がよみがえり、感激の中、答辞を述べました。

卒業式終了後、各クラス最後のLHRが行われ、担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。そして、生徒一人ひとりが高校生活の思い出、両親やクラスメイトへの感謝の気持ちを述べ、LHRを終えました。
 

 
 
 
 

賞状伝達式・同窓会入会式

 2/28(水)、賞状伝達式・同窓会入会式が行われました。

賞状伝達式では、学業で優秀な成績を修めた生徒、部活動や生徒会活動で素晴らしい活躍をした生徒が表彰されました。表彰された生徒一人ひとりのこれまでの健闘や功績を讃えました。

同窓会入会式では、同窓会の役員の方々から、本校の同窓生になったお祝い、そしてこれから社会人になるための心構えをお話しいただきました。本校は100年以上の歴史を有する伝統校で、同窓生の方々は多方面で活躍されています。今回新たに同窓生になった生徒たちは、先輩方に負けないようにそれぞれの進路で活躍し、先輩方と協力して本校を大いに盛り上げていってほしいと思います。

 
 
 
 
 

総学発表会・情報機器活用講座

 2/22(木)、普通科を対象に総合的な学習の時間発表会、商業科を対象に情報機器活用講座が行われました。
 普通科では、各学年の1年間の取り組みを発表し、学習内容のまとめを行い、他学年の発表を聞くことにより、広い視野を持ち、今後の学校生活に生かしていくことを目的に行われました。
 商業科では、講師をお招きし、パワーポイントの基本操作から表やグラフ、写真、イラストなどを取り入れたプレゼンテーション資料の作成までをわかりやすく教えていただきました。
 
 
 
 
 

第四回服務倫理委員会

 2/15(木)、第四回服務倫理委員会が行われました。本校職員と学校評議員で交通関係についての事例研究が行われました。
 

始業式

1/15(月)、今日からいよいよ三学期です。とても寒い朝でしたが、生徒たちは元気に登校しました。三年生は卒業に向け、一・二年生はこれからの学校の中心になるという自覚をもって、学校生活を送りましょう。

 始業式のあとには、演劇部の今年一年間の活動の発表が行われました。
 
 
 


スペシャリスト育成ミッション支援事業

 1/15(月)、三学年を対象に、「社会人としての礼儀作法を学ぶ」が行われました。講習会は、 在学中に社会人としての礼儀作法をできるだけ身につけさせ、社会に通用する人材として送り出すことを目的に行われました。

賞状伝達式・第二学期終業式

 12/22(金)、賞状伝達式・第二学期終業式が行われました。次に生徒が登校するときはいよいよ三学期です。充実した冬休みを過ごし、新年を迎え、三学期には元気に登校しましょう。
 
 
 
 

同窓会寄付金贈呈

 12/20(水)、同窓会より文化祭の模擬店で出た収益を寄付金として頂きました。大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
 

進路講演会

 12/18(月)、全学年を対象に、進路講演会が行われました。「高校卒業後について」をテーマに、進路意識を高めることを目的に行われました。
 
 

ふくしま消防防災出前講座

 12/15(金)、三学年を対象に、ふくしま消防防災出前講座が行われました。地域で活躍する消防士や消防団員から講話を受け、地域の防災体制について理解するとともに、さまざまな場面で一人一人が地域防災の担い手として活躍できる場があることを学ばせ、防災に対する意識を高めさせることを目的に行いました。

 
 

社会人着こなしセミナー

 12/14(木)、三学年を対象に、社会人着こなしセミナーが行われました。服装の専門家による講話・実技指導を受けることで、社会人としての着こなしの基礎を学ばせ、社会人としてふさわしい服装についての知識とセンスを身につけさせることを目的に行いました。
  

認知症について理解しよう

 12/12(火)、全学年を対象に、認知症に関する講演会が行われました。高齢化が進む現状に伴い、認知症患者も増加し、いわき市内においても、認知症患者の徘徊による事故や家庭内のトラブルが課題となっている。そこで、より若い世代に認知症や具体的な対応について理解を深めてもらうことで、地域の力となることを目的に行われた。
 
 
 

仕事人の話を聞いてみよう

 12/7(木)、一学年を対象に、いわき市高校生就職支援事業「仕事人の話を聞いてみよう」が行われました。各業界で活躍している「仕事人」を講師に迎え、仕事にまつわる様々なエピソードを話していただき、早期より生徒に職業観や勤労観を醸成し、就職活動時に適切な職業選択ができるようになる目的で行われました。
 

長崎県の高校生との交流会

 12/6(水)、長崎県の高校生との交流会が行われました。修学旅行の機会を利用し、異なる地域の高校生との文化交流を図り、相互に研鑽を積むことを目的に行われました。

 
 
 
 

いわき市卸売市場まつり

 10/29(日)は、雨で天候はすぐれませんでしたが、いわき市卸売市場まつりに参加しました。本校からは商業科3・2・1年生合わせて25名が販売コーナーの販売ボランティアやPRブースの接客を行いました。
 今まで、5年に1度開催されていた祭りが、前回は震災の影響もあり10年ぶりの祭りでお客様がたくさん来場しました。初めは、とても緊張しましたが、それぞれのブースの担当の方の指示に従って協力し、貴重な体験をすることができました。
 また武城太鼓愛好会・フラダンス愛好会が演舞を披露し、地元の方との交流ができ、充実した1日を過ごすことができました。
 実行委員会の皆様には、大変お世話になりました。

 
 
 
 

第7回みさき祭

 11/11(土)・12(日)、第7回みさき祭が行われました。当日は天候にも恵まれ、澄み切った青空が広がり、さわやかな陽気で、絶好の文化祭日和でした。

文化祭では、実行委員会と生徒会の生徒を中心に準備を進めてきました。また、文化祭当日は、全校生が協力し、文化祭を盛り上げていました。その結果、素晴らしい文化祭になりました。

 休みの日にも関わらず足を運んで頂いた方々に感謝申し上げます。

 
 
 
 
 

薬物乱用防止教室

 11/16(木)、1学年を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。青少年を取り巻く薬物の状況と、管内の薬物乱用の実態について専門家から学ぶことで、薬物の人体に与える影響を理解させるとともに、薬物に対して拒否の態度を示すことができるといいと思います。
 

後期生徒総会

 10/27(金)、生徒総会が行われました。新生徒会役員、クラス委員の任命、そして、各種委員会と部活動の後期の活動予定を発表しました。新役員には、本校の伝統を引き継いで、さらに活躍することを期待します。
 
 

第二回防災避難訓練

 10/26(木)、防災避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、調理室で火災が発生したことを想定して行われました。教室内での安全確保と避難経路を確保して避難場所へ速やかに移動できました。その際、生徒は冷静に行動し、点呼、人員確認の訓練も行われました。
 
 
 

汐風竹町フェスタ2017

 10/8(日)は、天候にも恵まれ、「汐風竹町フェスタ2017」に本校から商業科1・2年生合わせて10名、ボランティア参加しました。

各ポケットパークでのスタンプラリーの実施、インモーション(立乗電動二輪車)試乗者の補助、飲食物販売の補助・健康フェアの呼び込みなど行いました。

また開会式に参加し、ステージ発表を拝見したり、インモーション(立乗電動二輪車)試乗し、生徒たちも楽しみながら、また地元の方とも交流することができ、充実した1日を過ごすことができました。

実行委員会の皆様には、大変お世話になりました。

 
  
 
 

情報モラル講習会

 10/5(木)、1学年を対象に、情報モラル講習会が行われました。情報端末が多機能で便利になるにつれ、犯罪やトラブルに巻き込まれる生徒が増えてきている。このような現状を踏まえ、携帯電話についてのマナーやルール、安全な携帯電話の使用方法などについての具体的な講話を聞き、生徒同士で討論することにより、犯罪に対する対処法を学び、トラブルに巻き込まれることを未然に防止する。また、携帯電話を持つ上での責任感や自己防衛への自覚を身につけさせる一助とする。
 

文化祭開催について

 小名浜高等学校 第7回 みさき祭
  
  テーマ「111年目の愛をこめて」
 
 2017/11/11(土)
  仮装キャラバン巡回 12:30~14:30
 
 2017/11/12(日)
  一般公開      10:00~15:00

ようこそ先輩

9/28(木)、1学年を対象に、各方面でご活躍されている本校卒業生や地元の方々をお招きし、仕事の内容を実際に体験する「ようこそ先輩」を実施しました。本校は、100年以上の歴史があり、卒業生は様々な方面でご活躍されており、この講座では、こうした先輩たちの活躍を肌で感じることができる機会となりました。

そして、生徒それぞれが卒業後の進路について考え、具体的な目標を作る第一歩とすることができた講座であったと思います。

 

生徒会役員選挙・立会演説会

9/19(火)、生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。今年度の生徒会役員には10名が立候補しました。各立候補者の演説とそれぞれの応援演説が行われました。演説では、みんな緊張気味でしたが、自分の考えをしっかり話すことができていました。
 本校は、生徒会活動が活発で、各学校行事では生徒会の役員が活躍します。役員になったら、生徒の中心となって各行事を盛り上げていってほしいと思います。また、より良い学校にするために頑張ってほしいと思います。

 
 
 
 
 


制服着こなしセミナー

 9/14(木)、一年生を対象に、制服着こなしセミナーが行われました。「制服本来の意義」や「第一印象の大切さ、「制服の正しい着こなし方」などについて学びました。 
 

2学期始業式・賞状伝達式

 8/28(月)、始業式が行われました。残暑の厳しい日でしたが、生徒は元気に挨拶をして登校しました。二学期はたくさんの学校行事があり、三年生は進路実現に向け、就職や進学の試験が本格的に始まります。学校生活にしっかりけじめをつけて、充実した二学期を過ごしましょう。
 

小名高シアター震災復興支援プロジェクト

 7/28(金)、福島県教育委員会社会教育課の子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業の補助を受けた「小名高シアター震災復興支援プロジェクト」出発式が行われました。また、福島民報社のふくしま復興特別大使 委嘱状交付式も行われました。本事業では、演劇部が東日本大震災から強く生きる内容の劇を熊本、東京、そして地元小名浜で上演することにより、熊本では同じ地震災害にあった者同士ともにがんばろうという絆を熊本高校演劇連盟の高校生たちとの交流会を行うことにより結びます。また東京公演では福島の風評払拭と復興の今を伝えるとともに、県内の実業高校で開発した商品の販売も行います。ふくしま復興特別大使として国内での取組に委託されるのは本校が初めてということもあり、身の引き締まる思いでした。
 
 

体験入学

 7/26(水)、体験入学が行われました。中学生98名が小名浜高校での学校生活を体験しました。

全体会では、校長先生のあいさつから始まり、生徒会長のあいさつ、生徒会役員が作成したスライドショーにより、小名浜高校での三年間の様子を説明しました。スライドは各行事の写真を多く用いて、参加者にもとても分かりやすいものだったと思います。
 また、在校生の体験発表では、3年生1名、2年生1名、1年生2名が学校生活や授業内容等を説明しました。小名浜高校に入学すると、部活動や勉強を両立でき、充実した三年間を送ることができることが伝わったと思います。

 
 
 
 


球技大会

 7/18(火)・19(水)の2日間にわたり、球技大会が行われました。

今年は、各クラスが生徒会の補助を受けてオリジナルのTシャツをつくり、球技大会に臨みました。どのクラスのTシャツもデザインに様々な工夫がされ、個性あふれるものばかりでした。

それぞれの競技で、各クラスが優勝を目指して一生懸命頑張っていました。競技中は選手だけでなく、応援する生徒にも熱が入っていました。競技と応援を通じて、クラスメイトとの絆もさらに深まったと思います。

 
 
 
 
 

演劇部3年生と校長先生座談会

 7/14(金)、小名高シアター震災復興支援プロジェクトの実施に向け、演劇部3年生と校長先生と演劇部顧問の先生で座談会を行い、生徒たちは抱負を述べました。
 
 
 

商業科集会

 7/14(金)、商業科集会が行われました。商業科の3年生から1・2年生に向けて、検定の学習方法や行事への参加について経験談がありました。
 
 
 
 
 
 
 
 

性についての講演会

 7/13(木)、1学年を対象に、性についての講演会が行われました。男女の性の違いや命の大切さなどについて一人ひとりが考える機会となりました。「相手を大切にすることは、まず自分のことを大切にする事から始めよう」など、生徒の心に残る言葉も多かったと思います。
 
 

進路ガイダンス

 7/13(木)、2学年を対象に、進路ガイダンスが行われました。職業別の体験型の分科会を実施し、就職・進学に対する理解や自己の適性を見極め、進路実現に向けての意欲を高めました。
 
 
 
 
 
 
 

スペシャリスト育成ミッション支援事業

 7/12(水)、2学年を対象に、スペシャリスト育成ミッション支援事業が行われました。イオンリテール株式会社の方を講師にお招きし、地域産業の役割や求める人材像についての講義を受けました。その後、9つのグループに分かれて話し合い、発表を行いました。生徒は積極的に職業や進路について考える機会となりました。